紫塚ゴルフ倶楽部のクチコミ報告です。
紫塚ゴルフ倶楽部は私のお気に入りのゴルフ場です。
今回は3回目の訪問。
アップダウンも少なく、距離も短めのため、女性や初心者フォルファーにはスコアが出やすいゴルフ場です。
今回はリベンジすべくこちらのゴルフ場に来ました。
また天然温泉や食事が美味しいのもオススメです。

紫塚ゴルフ倶楽部へのアクセス
紫塚ゴルフ倶楽部は栃木県のさくら市にあります。
東北自動車道の矢板I.C.を降りて12km(15分)です。
紫塚ゴルフ倶楽部のクチコミ
ラウンド当日情報
- プレー日:2018年9月1日
- 天候:雨のち曇り
- 風:ほぼ無し
- ティー:レディースティー
- スタート時間:8:45
- スタートコース:葛城コース
紫塚ゴルフ倶楽部ラウンド報告(前半)
この日は葛城コーススタートでした。
Hole | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 前半H |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Par | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 36 |
Yard | 354y | 167y | 424y | 300y | 338y | 339y | 133y | 426y | 326y | 2,807y |
スコア | 10 | 3 | 8 | 6 | 9 | 9 | 5 | 6 | 6 | 62 |
putt | 2 | 1 | 2 | 1 | 3 | 3 | 3 | 1 | 2 | 18 |
+6 | +5 | +5 | +26 |
出だしのホールでドライバーでちょろをしてしまい、続くフェアウェイウッドもだふりぎみでまったく前に進まず…。
絶不調でしたが、2ホール目のショートホールで、ユーティリティーが上手く当たってくれてグリーン少し手前に。
アプローチもうまくいきPar取れました。
練習場ではできるのに、悔しい〜と思いながら、なにが原因か考えながらラウンド。
どうやらコースに出るといつもよりもスイングスピードが速くなると判明。
バックスイングをゆっくりすることを意識したらまあまあ当たるようになってきました。
前半の最後のホールは名物の噴水ホールでした。
なんとフェアウエイのど真ん中に噴水があります。
ティーショットから噴水まではRegular Teeから180yd、Ladies Teeからは150ydです。
Regular Teeから噴水を越すには、220ydは必須とのこと。
私は普段ドライバーで150ydくらいなので、いちかばちか、噴水右側を狙ったら、狙い通り、噴水の右側にボールが落ちました。
2パットでしたがなんとかダブルパーにまとめて満足して前半を終えました。
紫塚ゴルフ倶楽部の昼食
本日は野菜カレーとざる蕎麦のセットをいただきました。
サラダはサラダバーになっていて、食べ放題でした。
ドリンクはランチビールを我慢し、アイスカフェラテを注文。
食事はかなり美味しいです。あとから知りましたが、第1回楽天GORA AWARD 2017 全国食事が美味しいゴルフ場 第3位を獲得したゴルフ場のようです。
クチコミ評価ランキング 全国食事が美味しいゴルフ場TOP30
レストラン内で打っているというお蕎麦が有名なので、こちらでラウンドの際は是非召し上がってください。
またラウンド中、喫茶店に立ち寄ると、無料でちょっとしたおやつをサービスしてくれます。
今日はoutはレモンゼリーで、inはかき氷でした。
午後は日差しも出て来て蒸し暑かったのでかき氷は嬉しかったです。
紫塚ゴルフ倶楽部ラウンド報告(後半)
昼食後の後半は早乙女コースです。
Hole | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 後半H | Total |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Par | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 5 | 36 | 72 |
Yard | 347y | 338y | 122y | 344y | 402y | 135y | 271y | 322y | 447y | 2,728y | 5,535y |
スコア | 6 | 7 | 3 | 7 | 8 | 5 | 6 | 8 | 8 | 58 | 120 |
putt | 2 | 3 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 19 | 37 |
+4 | +22 | +48 |
後半は前半の反省点を活かし、ドライバーは順調。
2ホール目で3パットしてしまったのが悔しかったです。
3ホール目のPar3では、蜂?蚋?にグリーン場で追いかけられました。
かなり怖くて半泣きしながらのグリーン縁からのアプローチ。
これがピンからボール1つ外したとことくらいに行き、Parを取れました。
8ホール目では、バンカー地獄にはまりました。
まさかの左バンカーから右バンカーへ入ってしまいました。
後半は悪くてもトリプルボギーまでに収められ、なんとかハーフ50台で回れたので良かったです。
全体的に2打目とパターが課題だと痛感しました。
どのホールも芝が結構長く、ラフに入ったボールを探すのに苦労しました。
前半の葛城コースよりも距離は短かったですが、上り坂のホールが多かったので少しキツかったです。
紫塚ゴルフ倶楽部の攻略
朝は雨が降っており、お天気が心配でしたが、2ホール目には雨も上がり、良かったです。
午後は日差しも出てきましたが、暑すぎず、ラウンドしやすかったです。
目標にしていた120切りはできませんでしたが、ショットの確率もだいぶ上がってきたので良かったです。
アンジュレーションがきついところでのスイングは今後の課題です。
特に前下がりが苦手。課題も見つかり、総合的にもよいラウンドになりました。
紫塚ゴルフ倶楽部の予約
このクチコミを書いた人
報告者:erichan
- 年代:20代
- 性別:女性
- ゴルフ歴:2年
- 平均スコア:120
コメント